「食べきり・使いきりレシピ本」を紹介しています

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1037645  更新日 令和7年2月20日

印刷 大きな文字で印刷

 葛飾区では、ご家庭から発生する食品ロス(食べられるのに廃棄されている食品)を削減するため、東京聖栄大学と協働して、「食べきり・使いきりメニュー」を作成し、エコライフプラザ通信などに掲載しています。
 食べきり・使いきりメニューでは、食材の上手な保存方法や野菜の皮や茎など捨ててしまいがちな部分を活用した料理法などを紹介しています。
 また、令和2(2020)年度からは、食材を無駄なく使いきるためのオリジナルレシピを募集する「食べきり・使いきりメニューコンテスト」を開催し、食品ロス削減の取り組みを進めております。

 今回、食べきり・使いきりメニューと食べきり・使いきりメニューコンテストの受賞作品をまとめた、令和6年度版の「レシピ本」を作成いたしました。
 調理が簡単で家庭で取り組みやすいメニューが多く掲載されていますので、ぜひご活用ください。

令和6(2024)年度版 レシピ本

掲載メニュー 一覧

【食べきり・使いきりメニュー】
・白菜の漬物(2頁)
・じゃがいも(3,4頁)
・レトルト食品(5,6頁)
・食パン(7,8頁)
・筑前煮(9,10頁)
・残り野菜(11,12頁)
 

【食べきり・使いきりメニューコンテスト】
・ヘルシードライカレー(13頁)
・野菜の皮はりはり漬け(14頁)
・超かんたん!がんも軸(14頁)
・味噌バタ サバーグ(15頁)
・冷蔵庫のちょい残し解消!!野菜くずドリア(16頁)
・柚子香るあっさり梅海苔佃煮そうめん(16頁)
・さばとキムチと梅の韓国風混ぜご飯(17頁)
・余りがちな野菜を使った総菜(18頁)
・食べきり ミニキッシュ!(18頁)

一括ダウンロードファイル

分割ダウンロードファイル

レシピ本の表紙、本文、本文(見開き版)、裏表紙を掲載しております。

下記の「本文(見開き版)」については、「本文」とは異なり、
2ページ分が1ページとなっています。

令和4(2022)年度 レシピ本

掲載メニュー 一覧

【食べきり・使いきりメニュー】
・そら豆(2頁)
・レタス(3頁)
・トマト(4頁)
・きゅうり(5頁)
・レンコン(6頁)
・里芋(7頁)
・かぶ(8頁)
・白菜(9頁)
・ブロッコリー(10頁)
・カリフラワー(11頁)
・小松菜(12頁)
・野菜の皮やくず(13頁)
・福神漬け(14頁)
・海苔(15頁)

【食べきり・使いきりメニューコンテスト】
・ブロッコリーの芯の豚肉まき(16頁)
・春菊の茎のきんぴら(16頁)
・ごろごろスープ(17頁)
・野菜たっぷり油揚げ煮(17頁)
・野菜の皮のうま塩きんぴら(18頁)
・大根と人参の皮を使ったピザ風スナック(18頁)

一括ダウンロードファイル

分割ダウンロードファイル

レシピ本の表紙、本文、本文(見開き版)、裏表紙を掲載しております。

下記の「本文(見開き版)については、「本文」とは異なり、
2ページ分が1ページとなっています。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

リサイクル清掃課ごみ減量推進係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 409番窓口
電話:03-5654-8273 ファクス:03-5698-1534
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。