葛飾区の自殺対策について~気づいてください!体と心の限界サイン~
自殺の背景には、健康や経済的な問題のほか、就業環境、家庭環境など様々な要素が複雑に関係していると言われています。
区では、自殺者を1人でも減らしていくために、自殺に対する正しい知識の普及啓発や相談支援体制の強化等、総合的な自殺対策を進めていきます。
1 自殺対策の取り組み
(1)自殺対策講演会の開催
区では毎年、自殺対策講演会を開催しています。
「睡眠とメンタルヘルス~質の良い眠りのヒント~【※終了しました】
日時:令和6年2月14日(水曜日)午後2時から午後4時30分まで
会場:青戸地区センター 4階 ホール(葛飾区青戸5-20-6)
講師:相良 雄一郎 氏(相良労働衛生コンサルタント事務所 所長・睡眠学会専門医)
自分でできる心の整え方【※終了しました】
日時:令和5年9月24日(日曜日)午後2時30分から午後5時まで
会場:健康プラザかつしか 1階 小ホール(葛飾区青戸4-15-14)
講師:藤澤 大介 氏(慶應義塾大学病院 医師)
(2) パネル展の開催
自殺対策強化月間である9月に、自殺予防を啓発するためのパネルを作成し、区役所に展示しています。
展示期間:毎年9月
展示場所:葛飾区役所 2階区民ホール(葛飾区立石5-13-1)
◎東京都は、9月10日の世界自殺予防デーにあわせて、9月を自殺対策強化月間と定めています。
(3)電光掲示板での周知
自殺対策強化月間である9月に、区役所の電光掲示板で相談窓口等を周知しています。
掲示期間:毎年9月
掲示場所:葛飾区役所 2階区民ホール電光掲示板(葛飾区立石5-13-1)
◎東京都は、9月10日の世界自殺予防デーにあわせて、9月を自殺対策強化月間と定めています。
(4) 悩みごとに応じた相談窓口の紹介
健康や家庭、仕事に関すること等、日々の生活で抱える様々な悩みの相談先を案内するリーフレットを、区内施設・各窓口で配布しています。リーフレットは次のPDFからもご覧いただけます。
こころの健康についての相談先は、以下のリンク先でもご案内しています。
(5) ゲートキーパーの普及啓発
「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守ること)ができる人のことです。
区では、区職員や区内小中学校教員等を対象に「ゲートキーパー」を養成するための研修を実施しているほか、地域の団体や区民向けに「ゲートキーパー」に関する研修や広報活動等を行っています。
また、「ゲートキーパー」の役割等を知っていただくために「ゲートキーパー手帳」を作成、配布しています。内容は以下のPDFからもご覧いただけます。
東京都福祉保健局のホームページでは、ゲートキーパーの啓発動画やリーフレット、企業向けのゲートキーパー養成啓発動画を公開しています。
次のリンク先ページに掲載されていますので、ぜひご覧ください。
(6)「こころの体温計」(メンタルセルフチェック)の実施
こころの病気は、特別なことではなく、誰にでもいつでも起こり得ることです。一生のうち5人に1人はこころの病にかかるともいわれています。
こころの病気も他の病気と同じように、早めに気づいて適切な治療や支援を受けることが大切です。自分のこころの状態を知るために、ストレスの原因を知り、自分なりのストレス対処方法を身につけましょう。
以下リンク先の「こころの体温計」でいつでも気軽にストレスチェックが出来ます。自分のストレス度をチェックしてみませんか?
(7) 葛飾区自殺対策計画の策定
自殺対策基本法に基づき、区においても自殺対策を全庁的、体系的に展開していくため、令和2(2020)年3月に「葛飾区自殺対策計画~ 誰も自殺に追い込まれることのないいのち支える葛飾区を目指して ~」を策定しました。
注:自殺対策計画策定の準備として、平成30年度は自殺に関する区民意識調査を実施しました。
- 自殺対策に関する区民意識調査結果報告書(平成30年実施) (PDF 4.9MB)
- 葛飾区自殺対策計画を策定しました
- 葛飾区自殺対策計画(概要版) (PDF 803.7KB)
- 葛飾区自殺対策計画 (PDF 4.4MB)
2 自殺対策関連情報
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健予防課保健予防係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1274 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。