各種手当・医療費助成
児童手当
-
児童手当
ここでは、児童手当について紹介します。 -
児童手当・子ども医療費助成 申請事項変更届・受給事由消滅届
児童手当、子ども医療費助成の申請事項変更届兼受給事由消滅届について紹介します。(住所や氏名、加入年金、加入保険などを変更した場合は届出が必要です。) -
児童手当申請事項変更届について(オンライン申請)
オンライン申請による児童手当申請事項変更届について - 児童手当・児童育成手当・児童扶養手当・特別児童扶養手当の振込日等について
児童育成手当
-
児童育成手当
令和6年5月申請分から令和5年中の所得で判定します。
令和4年中の所得超過を理由として申請しなかった方や、支給対象の条件に該当する方で
申請をしていない方は、ご相談ください。
児童扶養手当
-
児童扶養手当
令和6年10月申請分から令和5年中の所得で判定します。
令和4年中の所得超過を理由として申請しなかった方や、
支給対象の条件に該当する方で申請をしていない方は、ご相談ください。 -
特別児童扶養手当
令和6年7月申請分から令和5年中の所得で判定します。
令和4年中の所得超過を理由として申請しなかった方や、支給対象の条件に該当する方で
申請をしていない方は、ご相談ください。 -
各種手当・医療費助成制度のご案内
お子さまの健やかな成長を願い、子育てを支援する制度として各種手当と医療費助成制度があります。
その他の手当て・助成
子ども医療費助成
- 子どもの医療費助成(乳幼児医療証、子ども医療証、高校生等医療証)について
-
子ども医療・ひとり親家庭等医療助成費の返還申請について
乳幼児・子ども・高校生等医療証、ひとり親家庭等医療証の資格をお持ちの方が医療費を自己負担した場合は全部または一部を返還いたします。(健康保険適用分) -
乳幼児・子ども医療証が終了になるお子さんに子ども・高校生等医療証をお送りします
平成30年4月2日から平成31年4月1日までの間に生まれたお子さんで、乳幼児医療証をお持ちの方は子ども医療証へ、平成21年4月2日から平成22年4月1日までの間に生まれたお子さんで、子ども医療証をお持ちの方は高校生等医療証へ令和7年4月1日から切り替えとなります。
対象以外のお子さん(例:現在、小学生または中学生または高校生等)は、現在使用中の医療証を引き続き、令和7年9月30日までご利用いただけます。ただし、18歳に到達のお子様は、令和7年3月31日で資格が消滅します。
母子医療給付
便利帳コード:wb233