青戸平和公園について~願いの象徴的空間に~
青戸平和公園に設置されている「非核平和祈念塔」「御幸橋の縁石」「焼け焦げた門柱のレンガ」「千羽鶴の献架台」のご紹介です。
青戸平和公園
葛飾区のほぼ中央に位置する青戸平和公園には、非核平和のシンボルとなる祈念塔が設置されています。
公園中央にある非核平和祈念塔の前面には、被爆の証人とも言うべき貴重な遺品が、非核平和都市宣言文をはめ込んだ献花台を挟んで設置されています。
また、その左側には、千羽鶴を献架するための献架台があり、一羽一羽に平和への願いを込めて作られた千羽鶴が献架されています。
非核平和祈念塔
この塔は、恒久平和の使徒である鳩を手にした女性像(高さ2.4m)を、原爆のキノコ雲をイメージした御影石製の台石の上に配したもので、塔全体の高さは7.4mにも及びます。公園のほぼ中央の噴水池に囲まれ、非核平和を願う区民のシンボルとして、そびえ建っています。
御幸橋の縁石
昭和20年8月6日、原爆の投下された広島市中心部にいた被災者の多くは、猛火から逃れるため、市内を流れる京橋川に架かる御幸(みゆき)橋を目標に集まりました。御幸橋は爆心地から南南東へ約2.2km。この橋から、負傷者はトラックや軍の舟艇で、さらに南の海軍宇品船舶練習部あるいは似島(にのしま)へと運ばれていきました。被爆者にとって御幸橋は、「生きる」ために逃げるひとつの目標として、また生と死を分けた境界線として、今も心に深く刻み込まれています。この惨状を見届けた被爆の証人ともいえる御幸橋が老朽化のため架け替えられることになり、これを知った葛飾原爆被爆者の会(葛友会)が、「なんとか橋の一部だけでも保存して後世に残したい」と広島市に申し出て、橋の縁石3個を譲り受け、区にその活用を託したものです。
焼け焦げた門柱のレンガ
この被爆したレンガは、長崎市内の爆心地から約190m南で、商店街を一歩入った民家の門柱の一部に使われていたもので、赤茶色のレンガ10個が爆発のすさまじい熱によってひとかたまりになっており、ところどころ黒く焼けただれています。このレンガも、葛飾原爆被爆者の会(葛友会)が長崎市から譲り受け、区にその活用を託したものです。
千羽鶴の献架台
この献架台は、区にお持ちいただいた千羽鶴を献架するためのもので、たくさんの千羽鶴が献架されています。色とりどりの千羽鶴には区民の皆様の平和への願いが込められており、非核平和祈念塔とともに、非核平和を願う区民のシンボルとなっています。
毎年8月初旬には、非核平和都市宣言区として区民の皆様とともに非核平和への祈りをささげるため、テクノプラザかつしかにて「非核平和祈念のつどい」を開催しており、その中で千羽鶴の献架も行っています。
このページに関するお問い合わせ
総務課総務係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所5階 504番窓口
電話:03-5654-8136 ファクス:03-5698-1503
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。