雑紙(ざつがみ)の種類・出し方について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001604  更新日 令和5年8月25日

印刷 大きな文字で印刷

このページでは、雑紙(ざつがみ)の種類や出し方を詳しく紹介します。

雑紙(ざつがみ)はリサイクルできます

  現在、葛飾区の「燃やすごみ」の中には、リサイクルができる多くの「雑紙(ざつがみ)」が含まれています。これらの「雑紙」は「燃やすごみの日」に出すと「ごみ」として埋め立てられますが、「資源の日」に出すとリサイクルされて新しいものに生まれ変わることができるのです。

「雑紙(ざつがみ)」とは

 「雑紙(ざつがみ)」とは、資源回収の日に出すことで、段ボール、新聞、雑誌、本、紙パックと同様に資源としてリサイクルされる紙類のことを言います。

資源になる雑紙の例

・お菓子、ティッシュなどの箱
・チラシ、パンフレット
・コピー用紙
・包装紙
・紙袋

・ポスター
・カレンダー
・手紙、ハガキ、封筒       
など

資源にならない紙類の例

以下の紙類は「燃やすごみの日」に出してください。

・圧着はがき

・アルミのついた紙や紙パック

・紙コップ、紙皿、アイスやヨーグルトの容器

・レシート

・複写できる紙

・汚れている紙

・シュレッダーされた紙       など

「雑紙(ざつがみ)」の出し方

では、「雑紙(ざつがみ)」はどのように出せばいいのでしょうか。

大きいものはひもで縛る
大きい物は折りたたんで、紐など縛って出してください
小さい物は紙袋へ
小さな物は紙袋に入れて、まとめて出してください

雑誌の間に挟んで出したり、読み終わった広報紙を袋にして出すのもエコで良いですね。

ティッシュの箱や封筒などのようにビニールがついているものはそのビニールを取ってから出してください。

個人情報は切り取るか塗りつぶしてください。

 「資源」として出された雑紙(ざつがみ)はごみにならず、新しいものに生まれ変わることができます。分別の一手間で、限りある資源を守ることがでるのです。
 皆さんのご協力よろしくお願いします。

 

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

リサイクル清掃課ごみ減量推進係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 409番窓口
電話:03-5654-8273 ファクス:03-5698-1534
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。