葛飾区障害者スポーツ普及検討委員会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1037517  更新日 令和7年2月5日

印刷 大きな文字で印刷

葛飾区内の障害者スポーツ関係団体のネットワークを構築し、障害者スポーツ普及に必要な事項について検討を行うことを目的に、スポーツ・福祉・教育の関係団体が一堂に会する協議体を設置しています。

協議体の概要

名称

葛飾区障害者スポーツ普及検討委員会

設立時期

令和6年8月

構成

  • 行政:生涯スポーツ課、障害福祉課
  • スポーツ関係団体:一般社団法人 葛飾区スポーツ協会、一般社団法人葛飾区ボッチャ協会、NPO法人こやのエンジョイくらぶ、一般社団法人オール水元スポーツクラブ、特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会、東京都フロアホッケー連盟、きさらぎジュニア、ソイエ葛飾、CA SOLUA、住友不動産エスフォルタ株式会社(葛飾区体育施設指定管理者)
  • 福祉関係団体:葛飾区聴力障害者協会
  • 教育関係団体:東京都立水元小合学園
  • オブザーバー:東京都生活文化スポーツ局 スポーツ総合推進部 パラスポーツ課、公益社団法人 東京都障害者スポーツ協会 スポーツ総合推進部 地域スポーツ振興課

活動内容

  • 既存のパラスポーツ事業に係る運営体制や実施内容に関する検討
    既存のパラスポーツ事業について情報共有し、課題の解決や連携可否について意見交換をしながら、葛飾区内でのパラスポーツの普及に必要な事項に関して検討していきます。

  • パラスポーツ事業の周知方法に関する検討
    パラスポーツ事業の参加者増加に向けた効果的な周知方法に関して検討し、葛飾区内でのパラスポーツの実施率が向上するように取り組みます。

  • パラスポーツ事業の実施に係る合理的配慮に関する検討
    パラスポーツ事業実施に際して提供すべき合理的配慮について検討し、障害の有無に関わらず、どなたでも参加できる事業内容を検討していきます。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局生涯スポーツ課事業係
〒124-0022 葛飾区奥戸7-17-1
電話:03-3691-7111 ファクス:03-5698-1752
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。