区内の犯罪発生情報

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004747  更新日 令和7年5月21日

印刷 大きな文字で印刷

 皆様方に日頃から取り組んでいただいている地域防犯や安全安心パトロール等に生かしていただく為、自転車盗やひったくり、特殊詐欺等の葛飾区内における犯罪の発生状況を警視庁、亀有警察署、葛飾警察署の協力を得て地区別・犯罪種別ごとに提供しています。

区内の刑法犯発生件数

区内の刑法犯発生件数の推移(令和5年・6年比較 1月から12月)

区内の刑法犯発生件数の推移(令和5年・6年比較  1月から12月)

葛飾区犯罪発生状況

地区別の刑法犯発生状況(令和6年1月から12月)

地区別の刑法犯発生状況(令和6年1月から12月)

葛飾区特殊詐欺被害の現状

特殊詐欺被害の現状(令和5年・6年比較 1月から12月)

特殊詐欺被害の現状(令和5年・6年比較  1月から12月)

過去の葛飾区犯罪発生状況(地区別の刑法犯発生状況)

※この統計表は、地域の皆様方の防犯活動、安全パトロールに役立てていただくために、警視庁、亀有警察署、葛飾警察署の協力を得て作成されています。

※地区ごとの分類に関しては、便宜上簡略化して分類しています。正確な分類ではありませんのでご理解下さい。

※本統計表は、地域の皆様にいち早く発生情報をお届けする目的で作成されていますので、速報値を元に手集計で作成されております。そのため、詳細な発生状況が必要な場合は警視庁のホームページをご確認下さい。

葛飾警察署からのお願い

自転車盗に注意!駐輪場や自宅からも盗まれています。

盗まれた自転車の半数以上は鍵がかかっていませんでした。

自転車から短時間でも離れる場合や自宅敷地内に駐輪するときも必ず鍵をかけましょう。

また、侵入盗が増加しています!

被害者不在の自宅に無施錠の玄関から侵入し、現金を盗まれています。

短時間の外出でも、必ず玄関や窓の戸締りをしましょう。

亀有警察署からのお願い

最近の特殊詐欺手口では、警察官を名乗る犯人から、ビデオ通話等を通じて偽物の警察手帳や逮捕状を提示され、
 「あなたは、容疑者になっています。」
 「あなたの無実を証明するには、口座の中のお金を調べる必要があります。」
 「警察が指定する口座にお金を振り込んでください。」
等とウソの電話がかかっています。
 警察官がビデオ通話等を通じて、連絡をすることはありません。
 電話でお金の話が出たら全て詐欺です。
 不審な電話があった場合は、警察署にご連絡をお願いします。
   

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理課生活安全係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所5階 503番窓口
電話:03-5654-8596 ファクス:03-5698-1503
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。