ねずみはどこから入ってくるのか?
ねずみは住宅のどの部分から入ってくるのか説明します。

一般の住宅では、通風口、換気扇、エアコンの取り付け口、外壁の隙間、排水管の周囲などがねずみの格好の出入り口となります。(図に丸く囲んである部分)
外壁などにねずみに入られそうな隙間や小さな穴を見つけたら、細かい目の金網や金属タワシ、コンクリート、パテなどねずみにかじられにくい材料で補修することが大切です。
(写真・絵はねずみ駆除協議会提供)

特に、「クマネズミ」は約1.5センチメートル位のわずかな隙間からでも自在に出入りをします。
つづきは、下記ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
生活衛生課環境衛生担当係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1242 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。