ねずみを駆除しましょう

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003516  更新日 平成28年11月11日

印刷 大きな文字で印刷

ねずみが棲みにくい環境をつくる方法や、ねずみの駆除方法について紹介します。

ねずみに入られないようにしましょう。

  ねずみが入ってきそうな隙間や小さな穴(1.5センチメートル以上の穴)を見つけたら、目の細かい金網や金属タワシ、パテ(難燃性のもの)などでふさぎましょう。
 

ねずみの食べ物になりそうな物をしっかり管理しましょう。

 ねずみは人間の食べ物はもちろんのこと、ペットフ-ドから生け花、植木鉢の苗にまでいろいろなものを食べます。食品は密封できる容器に収納しましょう。また、台所から出る生ゴミは、ゴミ回収日まで、蓋の締まるポリバケツに保管しましょう。
 

食べ物の管理をしっかりしましょうのイラスト
食べ物の管理をしっかりしましょう

整理整頓をしましょう。

 ねずみはティッシュペーパーや雑巾、ポリ袋、新聞紙などを巣の材料として、壁の中や屋根裏のほか、押し入れ、天袋、家具の裏、冷蔵庫などの電気器具の裏など人の手の届きにくいところに巣をつくります。
ねずみに巣の場所と、材料を与えないように、部屋の中を整理整頓しましょう。

家の中を整理整頓しましょうの参考イラスト
家の中を整理整頓しましょう

ねずみを退治しましょう。

 ねずみの駆除には次のような方法があります。

1.毒えさ(殺そ剤)を使う方法  
 毒えさ(殺そ剤)は、ねずみがよく出る場所に置きます。
 また、毒えさ(殺そ剤)は、ねずみが食べないからと言って、場所をすぐに変えてはいけません。慣れるまで時間がかかりますので、少なくとも1週間程度は様子を見ましょう。

2.粘着板(粘着シート)を使う方法
 粘着版は台所や廊下、天井裏などねずみが走り回る場所に置くのが効果的です。枚数も1枚より2枚と、数が多いほうがかかりやすくなります。

3.駆除についての注意点
 毒えさ(殺そ剤)も粘着版(粘着シート)も必ず点検できる場所においてください。
 また、ねずみがかかった場合、または死んでいたねずみを見つけた場合はすぐに処分しましょう。そのままにしておくと、ねずみに寄生していたイエダニに刺されたり、ハエが発生します。

毒えさ及び粘着板を置く所のイラスト
毒えさ及び粘着板を置く所

ねずみ駆除について心がけたいこと。

 ねずみは利口なので、毒えさを食べなかったり、粘着板(粘着シート)を避けて歩いたりすることがあり、駆除は大変難しいものです。駆除するよりも家に入られないように、家を点検し、ねずみの侵入口を見つけたらふさぐのが効果的です。

絵はねずみ駆除協議会提供

このページに関するお問い合わせ

生活衛生課環境衛生担当係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1242 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。