【し】 しばられて 願いかなえる 地蔵尊
「かつしか郷土かるた」は、「葛飾に住む誰もが、いつまでもふるさとに誇りを持ち、愛し続けて欲しい」との願いから生まれました。かるたに取上げた44の題材は、小・中学生から寄せられた5,379句の読み札の「ことば」をもとに、自然、産業、文化・歴史、人物などを選定し地域性も考慮しながら「かつしか郷土かるた制作委員会」で作成しました。
絵札・読み札


解説
名奉行大岡越前の話で有名になった「しばられ地蔵」は、南蔵院の境内に安置されている。地蔵様を荒縄で縛って願をかけ、叶ったら縄を解く。顔が見えないほど縄で巻かれ、ご利益のある地蔵様として親しまれている。
その他の札
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局生涯学習課生涯学習係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 430番窓口
電話:03-5654-8474 ファクス:03-5698-1541
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。