安心でおいしい!葛飾の学校給食
清和小学校の皆さんに、ご協力いただきました。
撮影時の献立
鉄分たっぷり献立
ひじきごはん、シイラのみそマヨネーズ焼き、アーモンドあえ、すまし汁、ポンカン、牛乳
葛飾の学校給食での取り組み
子どもたちと会話して作る献立
区立小・中学校には、各学校に1 人の栄養士がおり、それぞれの学校の特色に合わせた献立を作成しています。
栄養バランスのとれた給食を残さず食べてもらうため、食べ残しの多いメニューは、栄養士が子どもたちから直接話を聞き、より食べやすい形でメニューに取り入れるようにしています。
手作りで安心
だしは天然素材から取り、カレーはルウから手作りします。ゼリーなどのデザートも市販品は使いません。また、米粉を使用したり、油の量を減らしたりするなどの工夫をしています。
食育も大切に
子どもたちに今日の献立で摂取できる栄養や、なぜその栄養が必要なのかを、給食だよりを作成するなどして分かりやすく教えています。



栄養士さんのお話

和食が大好き。魚の人形を身に着けて、
魚が苦手な子にも食べてもらう工夫をしています。
『どうしたら「おいしい・うれしい」と食べてくれるかを日々考えながら献立を作成しています。最近は、濃い味を好むお子さんが増えていますが、素材の味を楽しんでもらえるように、だしを生かして薄味にするなど、昔ながらの日本料理に近いものを作っています。心を込めて作った給食を食べて「食べることが大好きで、食べることを大切にできる人」に育ってほしいです』
好きな給食ランキング
清和小学校2年生に聞きました
1位 カレーライス
2位 フルーツポンチ
3位 せいわベーカリー(手作りパン)
その他にも…お誕生日パフェ、サラダ、パスタも大人気でした。
1月24日~30日は全国学校給食週間
学校給食パネル展示
「心とからだの健康づくりをめざす学校給食~持続可能な食育~」をテーマに、パネルを展示します。
【期間】 1月22 日(月曜日)~26 日(金曜日)
【会場】 区役所2階区民ホール
学校給食メニューが食べられます
学校給食メニューを取り入れた日替わりランチを提供します(各日50 食)。メニューなど、詳しくは区HP をご覧ください。
【日時】 1月22 日(月曜日)~26 日(金曜日)午前11 時~午後2時
【会場】 区役所内1階食堂(立石5 - 13 - 1)
【費用】 1食当たり650 円
区公式YouTubeチャンネルで調理の様子を動画で見られます
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局学務課 給食保健係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 428番窓口
電話:03-5654-8461 ファクス:03-3691-1329