埼玉県八潮市で発生した下水道破損による下水道汚水の河川放流について
埼玉県八潮市で発生した下水道管破裂の対応について、国から情報の提供がありましたので、お知らせします。
【国からの情報】
令和7年1月28日に埼玉県八潮市で発生した下水道管破損に関し、人命救助を優先して道路陥没現場への汚水の流量を極力減らすため、埼玉県において、下水道の汚水を、春日部中継ポンプ場より近傍の水路・新方川を経由し中川に放流を行います。国土交通省は、埼玉県の要請に基づき、協力しています。
●放流を行う河川下流の取水施設には連絡を行い、取水にあたり影響がないことを確認しています。
●放流を行う汚水は、できる限り応急処理(塩素投入)を行います。
●放流は1月29日22時頃から行っています。
【河川の水質について】
葛飾区内の飲用水に関しては、浄水場の水源が中川及び新中川とは水系が異なるため、影響はありません。
【河川の水質調査について】
埼玉県における下水道汚水の放流による中川への影響について、国土交通省が水質調査を実施しておりますので、区は調査結果を注視してまいります。水質調査の結果は、国土交通省のホームページで公表されています。
このページに関するお問い合わせ
環境課公害対策相談係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 410番窓口
電話:03-5654-8236 ファクス:03-5698-1538
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。