令和6年度 葛飾区特定健康診査・特定保健指導
葛飾区の国民健康保険に加入している40歳から74歳までの方を対象とした、糖尿病等の生活習慣病を予防する為の特定健康診査・特定保健指導を実施します。
実施期間:令和6年(2024年)6月1日(土曜日)から令和6年(2024年)10月31日(木曜日)まで
葛飾区特定健康診査を受診される方へのお願い
- 特定健康診査は原則予約制です。必ず受診前に医療機関へお問い合わせください。
- 当日に発熱(平熱より高い体温、あるいは37.5度以上を目安)風邪症状などで体調不良の方は受診をお断りする場合があります。受診する医療機関にご相談の上、受診日の変更をお願いします。
自身の健康状態を見直し、生活習慣病を予防しましょう
近年、生活習慣病の割合は増加しており、日本人の死亡原因の中でも約5割を占めています。
生活習慣病は、自覚症状がないまま進行していきます。「今、なんともないから健康診査を受けなくても大丈夫」「忙しいから健康診査を受けなくてもいいや」 と思っているうちに、生活習慣病にかかるリスクは高まっていきます。自身の健康状態を確認するため、1年に1度は健康診査を受診して生活習慣病を予防しましょう。
特定健康診査
特定健康診査とは?
生活習慣病の発症の可能性を判定するため、腹囲、血圧、血糖、脂質など内臓脂肪型肥満に着目した健康診査を行います。健康診査結果によりメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に該当する方や予備群に当たる方は、引き続き特定保健指導をご案内します。
特定健康診査から特定保健指導までの流れについては、下記添付ファイル「特定健康診査から特定保健指導までの流れ」を参照してください。
特定健康診査の対象
対象となる方
- 令和6年(2024年)4月1日現在葛飾区の国民健康保険に加入している方のうち、次の要件のいずれかに当てはまる方
1、令和7年(2025年)3月31日までに40歳になる方から現在74歳の方
2、令和6年(2024年)6月2日から令和7年(2025年)3月31日までに75歳となる方
●受診期間中に75歳になられる方へ
特定健康診査は75歳になる誕生日の前日まで受診できます。誕生日以降は「長寿(後期高齢者)医療健康診査」の対象になります。対象の方には、誕生月の前月末に長寿(後期高齢者)医療健康診査の受診券をお送りします。
※同一年度においては、特定健康診査又は長寿(後期高齢者)医療健康診査のどちらかのみ受診できます。
対象とならない方
- 特別養護老人ホームなどの施設に入所している方
- 長期入院の方(6か月以上)
- 妊産婦の方
- 令和6年(2024年)4月2日以降に葛飾区の国民健康保険に加入した方
- 葛飾区の国民健康保険以外の健康保険に加入している方
なお、4月2日以降に葛飾区の国民健康保険に加入した方などは「葛飾区基本健康診査」を受診できます。
(別途、区への申し込みが必要です。)
会社などで健康診断を受ける機会のある方は、区の健康診査ではなく会社などの健康診断を受診してください。
費用
無料
特定健康診査の受診券
対象の方には5月下旬に受診券やお知らせを同封した封筒を郵送いたしますので、お申し込みの必要はありません。
健康診査が始まる6月になっても受診券等がお手元に届かない場合は、国保年金課保健事業係(03-5654-8173)までお問い合わせください。
受診期間
令和6年(2024年)6月1日(土曜日)から令和6年(2024年)10月31日(木曜日)まで
受診場所
区内の指定医療機関(約180カ所)
医療機関により、健康診査等の実施日時や受診できるがん検診が決まっております。受診前に必ず医療機関へお問い合わせください。
持っていくもの
(1)葛飾区特定健康診査受診券
受診券裏面の問診票の欄を記入してお持ちください。
(2)葛飾区の国民健康保険証又はマイナンバーカード保険証(保険証利用登録済みのもの)
(3)葛飾区がん検診等受診券シール
同時に受けられるがん検診等(一部有料)を受診する場合に必要です。
健康診査項目
基本検査
問診・身体計測・血圧測定・血中脂質検査・血糖検査・肝機能検査・腎機能検査・尿検査など
医師の判断で実施する検査
貧血検査・心電図・胸部エックス線など
健康診査結果
受診した医療機関にお問い合わせください。受診した方全員に、健康診査結果とともに生活習慣を見直すきっかけとなる情報を記載したパンフレットをお渡しします。
その他
希望により、以下のがん検診などを同時に受診できます。(自己負担あり)
詳しくは受診券に同封する案内でご確認ください。
- 肺がん検診 無料(医師が必要と認めた場合は喀痰細胞診500円)
- 大腸がん検診 500円
- 前立腺がん検診(今年度中に60~74歳になる男性) 1,000円
- 肝炎検査(過去に受けたことがない方等) 無料
- 胃がんハイリスク検診(40歳・50歳・60歳) 1,000円
※年齢表記は令和7年(2025年)3月31日基準です。
特定保健指導
特定保健指導とは?
特定健康診査の結果に基づき、このままだと糖尿病などの生活習慣病を発症するおそれがある方には、専門家による生活習慣改善に向けた特定保健指導を行います。
特定保健指導は、生活習慣の改善の必要性に応じて「動機付け支援」と「積極的支援」に種類が分かれます(以下、具体的内容をご覧ください)。
特定保健指導の対象
対象となる方
- 令和6年(2024年)葛飾区特定健康診査を受診された方で、今後、生活習慣病を発症するおそれがある方
対象となった方には、特定健康診査の結果説明の時に特定保健指導のご案内をお渡しします。
対象とならない方
- 葛飾区の国民健康保険を脱退された方
- 糖尿病、高血圧症、脂質異常症の治療に係る薬剤を服用している方(すでに医師の指導を受けているため、保健指導の対象になりません。)
費用
無料
実施期間
令和6年(2024年)6月中旬から(初回面接から6カ月以上経過後の評価まで)
※初回面接は令和7年(2025年)3月31日まで
実施会場
区内の指定医療機関、特定保健指導相談室(葛飾区医師会館)など
具体的内容
動機付け支援
面接(原則1回)を行い、医師、保健師、管理栄養士などの専門家が、1人ひとりの健康状態や生活習慣に応じた、生活習慣改善のためのアドバイスを行います。利用者は、生活習慣改善のための行動計画や具体的目標(体重、腹囲の減少など)を立てます。 また、初回面接から6カ月以上経過後に体重や腹囲などにより特定保健指導の効果を確認します。
積極的支援
初回は面接(動機付け支援と同内容)を行うとともに、次の支援を行います。また、初回面接から6カ月以上経過後に体重や腹囲などにより特定保健指導の効果を確認します。
3カ月以上継続的に専門家がアドバイスを行います。(面接・電話・メールなど)
講座や講習会なども開催し、食事や運動の実践的な指導を行います。(特定保健指導相談室で初回面接を受けた場合のみ)
会社の健康診断や人間ドックなどを受けた方へ
会社の健康診断や人間ドックなどを受けた場合でも、葛飾区の国民健康保険に加入している方の特定保健指導は区が行います。5月下旬にお送りする受診券の問診票にお答えの上、健康診断等の結果の写しとともに区へお送りください。健康診断等の結果により、必要な方には特定保健指導のご案内をお送りする場合があります。
詳しくは、国保年金課保健事業係(電話 03-5654-8173)にお問い合わせください。
よくいただくお問い合わせリンク
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
国保年金課保健事業係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所3階 315番窓口
電話:03-5654-8173 ファクス:03-5698-1509
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。
便利帳コード:wb078