PTA支援
◇PTAの基礎知識
PTA(ピーティーエー)( Parent-Teacher Association)
各学校で組織された保護者と教師による社会教育関係団体であり、任意加入の団体です。
学校に通う子どもの保護者(Parent)と教師(Teacher)からなる団体(Association)であることから、その頭文字を取ったもの(Parent Teacher Association)。保護者と教師が協力して子どもの教育環境をより良いものに整えることを目的とした団体であり、「社会教育関係団体」としての位置付けがあります。
◇PTAの組織
1 単位PTA
各学校単位のPTA組織を、単位PTAと呼び、PTA組織の基本となします。
単位PTAのPTA規約に基づき運営されています。
学校と保護者、地域と協働し「子どもの健全な成長をはかるため」に子どもたちが通う学校の子どもたちのための支援活動を行っています。
通う学校の子どもたちは、みな平等にPTA活動の支援対象です。
2 PTA連合会
単位PTAが、単位で集まって作られた組織がPTA連合会です。
単位PTAだけでは解決が難しい課題や取り組み、保護者から思う学校教育環境の改善について、PTA連合会がとりまとめ整理し、地域や行政への提言や調整の役割を担っています。また、校長会や教育委員会との意見交換会を介し、子どもたちの健全な成長と育成に向けて活動しています。
◇葛飾区立学校のPTA連合会
1 葛飾区立小学校PTA連合会
葛飾区立小学校の単位PTA同士が連携し、子どもの豊かな心の成長を願い教育環境の整備を図っています。
8ブロック49校〔保田しおさい学校含む〕(令和7年4月現在)
2 葛飾区立中学校PTA連合会
葛飾区立中学校の単位PTA同士が連携し、子どもの豊かな心の成長を願い教育環境の整備を図っています。
4ブロック24校(令和7年4月現在)
◇PTA支援
各PTA連合会からの学校教育や子どもの学校生活に関する要望とその調整、各種研修会や学習会への講師派遣支援、広報担当者研修を支援しています。
-
葛飾区PTA広報研修会
葛飾区立幼稚園・葛飾区立小・中学校のPTA広報部員を対象に初心者向けの広報研修会を開催します。