介護予防リーダー(ボランティア)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1014164  更新日 令和7年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

葛飾区では、高齢者の方ができるだけ自分の力で住み慣れた地域で生活していただけるよう介護予防に取り組んでいます。地域で主体的にボランティア活動にご協力いただけるリーダーを養成しています。

第二の人生
あなたの力を地域の力に!

介護予防リーダーについて

筋力向上トレーニングリーダー

「筋力向上トレーニングプログラム」を主に地域の自主グループの中で進行していただくボランティアです。

令和7年度の養成講座は、筋力向上トレーニングに取り組む自主グループに参加されている方を対象に実施します。

回想法トレーナー

回想法の理論や実技を学び、回想法グループで参加者の話を聞きながら思い出を引き出すお手伝いをする地域ボランティアです。

令和7年度の養成講座の実施はありません。

脳力トレーニングリーダー

脳力トレーニング事業に携わり、手指の体操やコミュニケーションを楽しむゲームなどを実践していただく地域のボランティアです。

令和7年度の養成講座の実施はありません。

健美操リーダー

呼吸法や、経路(ツボ)、筋力運動などのさまざまな健康づくりを学び、地域で実践していただくボランティアです。

令和7年度の養成講座の実施はありません。

うんどう教室地域指導員

区内5か所にある公園で「うんどう教室」の実践や補助、参加者の見守りを行っていただく地域ボランティアです。

令和7年度の養成講座の実施はありません。

このページに関するお問い合わせ

地域包括ケア担当課介護予防係
〒124-0012 葛飾区立石6-38-11 シニア活動支援センター内
電話:03-5698-6202 ファクス:03-5698-6203
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。