子ども広報「火事と地震の時に大切なこと」を伝えよう!(広報かつしか令和5年2月25日号掲載)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1031226  更新日 令和5年2月22日

印刷 大きな文字で印刷

ロゴ

 

 

 

子ども広報員が金町消防署の仕事と区役所の防災の取り組みを取材し、火事や地震が発生した際の行動や備えについて学びました

集合写真

火事編

地震や普段の生活の中で火事が発生した際に、どのような行動をとればよいのかなどを、金町消防署の方に教えていただきました。

初期消火について

初期消火を成功させることで被害を小さくすることができます。
火事を発見したら1人だけで対応しようとせず、「火事だー!」と大きな声で周りに知らせた後、次の通りに消火器を使用しましょう。

消火器の使い方

消火器の使い方

練習用の消火器を使って初期消火の練習をしました!

消火器の練習

\火に向かってホースを向けよう!/

mizu

mizu2

危険を感じたらすぐに避難!

講師

自分たちで消火できる時は、逃げ道を考えてから消火器や水で消火をしますが、天井に火が達した場合や火が自分の背より高い場合は「火事だー!」と大きな声で周りに知らせ、すぐに避難しましょう。

街路消火器の設置

街路消火器

区では、震災時や平常時における火災に備え、区内全域の街路に約8,200本の消火器を設置しています。
皆さんの生命・財産を守るため、家庭内でも消火器を購入して設置し、地域に設置してある街路消火器の位置を確認しておきましょう。

避難について

火事の際に危険なのは炎だけではありません。火事によって発生する煙には有毒なガスがたくさん含まれています。避難の際には、煙をできるだけ吸わないようにするのがポイントです。

煙体験ハウスで避難の練習をしました!

煙体験ハウス

\煙で前が見えない/

煙1

煙2

おかしも

質問しました!火事のこと

質問しました!火事のこと

Q 葛飾区で火事ってどのくらいの頻度で起こるの?

A 令和4年の葛飾区の火事の発生件数は122件(速報値)です。これは、区内で3日に1度の頻度で、火事が発生していることになります。

Q 高層ビルにいるとき、低層階で火事が発生したらどのように逃げればいいの?

A 高層ビルには原則、階段が2つあり、こっちの階段からは逃げられないけれど、あっちの階段からは逃げられるということがある。館内アナウンスが必ず流れるのでアナウンスに従い、慌てず冷静に避難しましょう。

Q 火事の時にやってはいけないことは何ですか?

A 子どもだけで、自分の背の高さよりも高い炎を消火しようとすることです。火事を発見したら、まずは「火事だー!」と叫んで、周りの大人たちに助けを求めましょう。

金町消防署を見学しました!

金町消防署を見学しました!

食堂

syokoudo

出動訓練

出動訓練

はしご車

はしご車

地震編

大地震が発生した際に、どのような行動をとるのか、どのような備えをしておけばよいかなどを、葛飾区地域防災課の方に教えていただきました。

地震発生時の行動について

地震が発生したら、まずは身の安全を守るために、机の下などに隠れることが大切です。机の脚などをしっかりとつかみましょう。

VR体験や起震車で、地震が発生した時の行動を体験!

体験の様子

地区防災マップで、自分の家の近くを確認してみよう!

講師

地区防災マップは、区内を19の地区に分けて作成しています。自分が住んでいる地区の防災マップで、家の近くの一時集合場所や避難場所、避難所の位置を普段から把握しておきましょう。

【配布場所】 地域防災課(区役所5階503番)、地区センター

地区防災マップ

フロー図

地震への備えについて

地震が発生した際、すぐに持ち出せるように必要最低限のものをリュックサックなどに準備しておきましょう。また、大きな災害が発生して、自宅に被害がなくても水道や電気が止まったり、買い物ができなくなったりします。最低でも3日間、できれば7日間は生活できる備蓄品を準備しておきましょう。

持ち出し品の例

備蓄品の例

ローリングストック

ローリングストック

質問しました!地震のこと

質問しました!地震のこと

Q 防災で一番大切なことは何ですか?

A 日頃から地震が起きた時のための備えをしておくことが大切です。また、地震による死亡やケガの原因で最も多いのは、建物の倒壊や家具の転倒によるものです。家具転倒防止器具を正しく取り付けて、地震に備えましょう。

Q 避難所は誰が開くの?

A 災害が発生した後、区が区内の小中学校などを避難所として開設します。開設後は地域の皆さんを主体として運営していただきます。地域の防災訓練などに参加して、避難所で何をする必要があるのか、何ができるのかを考えてみましょう。

火事や地震についてみんなに伝えたいこと!

1班

1班まとめ

1班まとめ作業

火事が起きていたら、まずは「火事だー!」と叫んで周りに知らせよう

集合場所や避難場所をきちんと家族で話し合い、決めておこう

2班

2han

2han

火事の時は「お・か・し・も」を守り、ハンカチなどで口や鼻をふさいで煙を吸わないように気を付けよう

日頃から非常時の持ち出し品と備蓄品をチェックしよう

3班

3はん

3はん

火事が起きた時には落ち着いて、まずは周りの大人に知らせよう

地震はいつ起きるか分からないので、事前準備を怠らず、大地震(震度5以上)が起きたらすぐに避難しよう

災害についてもっと知るために

防災に関する出前講座

災害から身を守るための行動や、区の防災対策などについて区の職員が皆さんの地域に伺って説明をする出前講座を開講しています。詳しくは、区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

動画で学ぼう

区公式YouTubeチャンネルでは、地震や水害、避難所などについて学べる動画を公開しています。

このページに関するお問い合わせ

広報課広報係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所2階 211番窓口
電話:03-5654-8116 ファクス:03-5698-1502
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。