西亀有児童館令和7年2月の行事予定
寒さがまた一段と増す時期となりました。
寒い季節は、暖かい児童館で室内遊びを楽しみませんか。ぜひ、気軽に遊びにきてください。
西亀有児童館
ランチタイムについて
- 実施日・曜日
- 月曜日から土曜日まで
※2月10日(月曜日)は近隣小学校が振替休業日のため、朝から学童保育クラブの児童が利用します。事故防止の観点から、乳幼児親子のご利用はホールのみとさせていただきます。またランチタイムはお休みとなります。
※2月15日(土曜日)の午前10時から正午までは、「令和7年度学童保育クラブの入会説明会」のため、乳幼児親子のご利用はお休みとさせていただきます。 - 時間
- 正午から午後1時まで
- 内容
- 〇正午から午後1時まではランチのみの利用となります。(おもちゃでは遊べません)
〇食事の前後は手洗いをお願いします。
〇ゴミはすべてお持ち帰りください。
〇大きな行事等、ランチタイムが中止となる場合がありますので児童館までお問い合わせください。 - 対象
- 月曜日から金曜日 乳幼児と保護者
土曜日 乳幼児と保護者、小学生及び中高校生
乳幼児親子のご利用について
利用時間 月曜日から土曜日まで 午前10時から午後6時まで(正午から午後1時まではランチのみ)
午後は、乳幼児専用室がありませんので、小学生以上と同じ部屋で遊びます。(おもちゃは別です。)小学生向けのおもちゃ(細かい部品)が出ていますのでご了承ください。
※2月10日(月曜日)は、近隣小学校が振替休業日のため朝から学童保育クラブの児童が利用します。事故防止の観点から、乳幼児親子のご利用はホールのみとさせていただきます。
※2月15日(土曜日)の午前10時から正午までは、「令和7年度学童保育クラブの入会説明会」のため、乳幼児親子のご利用はお休みとさせていただきます。
※今後の感染症の状況や地震、天候により事業が中止または変更になる場合がありますので、ご了承願います。
2月の行事予定
年齢別活動について
同年齢のお子さんを育てている保護者の交流や仲間作り、情報交換の場として年齢別活動に参加しませんか。
【さくらんぼタイム】
今年度生まれたお子さん 令和6年(2024年)4月2日以降生まれ
【いちごタイム】
今年度1歳になるお子さん 令和5年(2023年)4月2日から令和6年(2024年)4月1日生まれ
【りんごタイム】
今年度2歳になるお子さん 令和4年(2022年)4月2日から令和5年(2023年)4月1日生まれ
【メロンタイム】
今年度3歳以上になるお子さん 令和4年(2022年)4月1日以前生まれ
※月により曜日が異なります。毎月のホームページやお知らせでご確認ください。
さくらんぼタイム
14日(金曜日)は足形スタンプとわらべうたであそぼう。
27日(木曜日)はボランティアの老子さんによるわらべうたあそびを行います。
- 実施日・曜日
- 14日(金曜日)・27日(木曜日)
- 時間
- 午前11時から午前11時30分
- 内容
- 年齢別活動
- 対象
- 今年度生まれのお子さん(令和6年4月2日以降生まれ)と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
いちごタイム
体を動かしてあそぼう!
- 実施日・曜日
- 17日(月曜日)
- 時間
- 午前11時から午前11時30分
- 内容
- 年齢別活動
- 対象
- 今年度1歳になるお子さん(令和5年4月2日から令和6年4月1日生まれ)と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
りんごタイム
冬のあそびを楽しもう!
- 実施日・曜日
- 7日(金曜日)
- 時間
- 午前11時から午前11時30分
- 内容
- 年齢別活動
- 対象
- 今年度2歳になるお子さん(令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれ)と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
メロンタイム
冬のあそびを楽しもう!
- 実施日・曜日
- 21日(金曜日)
- 時間
- 午前11時から午前11時30分
- 内容
- 年齢別活動
- 対象
- 今年度3歳以上になるお子さん(令和4年4月1日以前生まれ)と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
節分会
みんなで豆まきをして、鬼をやっつけよう!
- 実施日・曜日
- 3日(月曜日)
- 時間
- 午前11時30分から正午
- 対象
- 乳幼児と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
わんぱく広場
ホールに滑り台、トンネル、ステップ渡り、トランポリンなど、体を動かして遊ぶ遊具を出して遊びます。
- 実施日・曜日
- 4日(火曜日)・5日(水曜日)
- 時間
- 午前10時から午前11時45分
- 内容
- 滑り台、トンネル、ステップ渡り、トランポリンなど、体を動かして遊べます。
わんぱく広場の日は、親子タイム(体操、手遊びなど)はお休みです。 - 対象
- 乳幼児と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
のびのび測定
身長・体重を測定します。
- 実施日・曜日
- 12日(水曜日)・13日(木曜日)
- 時間
- 午前11時から午前11時30分
- 内容
- 乳幼児の身長・体重測定
- 対象
- 乳幼児と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
おはなし広場
ボランティアによるお話会です。
- 実施日・曜日
- 13日(木曜日)
- 時間
- 午前11時30分から午前11時45分
- 対象
- 乳幼児と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
親子工作「おひな様カード」
卓上に飾れるカードが作れます。
期間中ひとつ作れます。
- 実施日・曜日
- 18日(火曜日)・19日(水曜日)
- 時間
- 午前11時から午前11時30分
- 内容
- 親子工作
- 対象
- 乳幼児と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
子育てクラブ「栄養士のお話」
「離乳食のすすめ方」についてのお話です。
離乳食についての質問などがありましたら、当日相談もできます。
- 実施日・曜日
- 20日(木曜日)
- 時間
- 午前11時から午前11時30分
- 内容
- 栄養士による離乳食についてのお話
- 対象
- 乳幼児と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
ひなまつりフォト
ひなまつりの飾りの前でお子さんのかわいい写真を撮りませんか。
- 実施日・曜日
- 25日(火曜日)から3月3日(月曜日)まで
- 時間
- 午前10時から午前11時30分
- 対象
- 乳幼児と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
のりもの広場
ホールで乗用玩具に乗って遊べます。
- 実施日・曜日
- 25日(火曜日)・26日(水曜日)
- 時間
- 午前10時から午前11時30分
- 内容
- ホールで乗用玩具(手押し車、三輪車、汽車など)に乗って遊べます。
- 対象
- 乳幼児と保護者
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
ポコ・ア・ポコさんの親子リトミック(要予約)
楽器の音に合わせて体を動かしてみんなで遊びましょう。
事前に予約が必要です。
- 実施日・曜日
- 3月6日(木曜日)
- 時間
- 午前11時から午前11時40分
- 内容
- 親子リトミック
- 対象
- 歩行の安定したお子さんと保護者
先着15組 - 事前申込
- 必要
- 申込方法
- 2月10日(月曜日)午前10時より
児童館窓口で直接お申込みください。
定員になり次第、締め切ります。
小学生以上の利用について
月曜日から金曜日 午後1時から午後6時まで
土曜日、学校が休みの日、三季休業中 午前10時から午後6時まで(正午から午後1時まではランチのみ)
2月の行事予定
にしかめ工作
オリジナルのデッキをつくって、カードバトルをしよう!
一日一個作れます。
- 実施日・曜日
- 17日(月曜日)・18日(火曜日)・19日(水曜日)
- 時間
- 午後3時から午後4時30分(受付は午後4時15分まで)
- 内容
- 工作
- 対象
- 小学生以上
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
マンカラ月間
マンカラは1対1で対戦するゲームです。
ルールはシンプルなので1年生から楽しめますよ。
マンカラ王を目指して、友達と対戦してシールをたくさん集めよう!
- 実施日・曜日
- 3日(月曜日)から28日(金曜日)
- 時間
- 下校後から午後6時
- 対象
- 小学生以上
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
毛糸のリリアン編み
毛糸のリリアン工作ができます。
長く編んで、マフラーを作ることもできますよ。
- 実施日・曜日
- 3日(月曜日)から28日(金曜日)
- 時間
- 下校後から午後6時
- 対象
- 小学生以上
- 事前申込
- 不要
- 申込方法
- 当日受付
このページに関するお問い合わせ
子育て政策課西亀有児童館
〒125-0002 葛飾区西亀有4-24-1
電話:03-5616-1776 ファクス:03-5616-1796
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。