大学との産学連携をしてみませんか
-
東京理科大学 産学連携機構
東京理科大学産学連携機構は、社会の持続的な発展を目指し、東京理科大学における教育・研究の成果に基づく産学連携・社会連携活動を通じて、社会貢献の促進及びイノベーションの創出を図ることを目的として、2022年4月に設置されました。
東京理科大学では従来から企業や研究機関と連携して教育研究の充実を図る「社会連携講座」、企業と連携して新規マーケットや未来のニーズを創設する「共創プロジェクト」など、学術分野の壁を超えた連携研究という強みを活かし、社会貢献に取り組んできました。こうした学外機関との連携・共創を一層活性化させるとともに、新たな異分野融合によるイノベーションの創出やベンチャーエコシステムの構築に取り組んでいます。
東京理科大学産学連携機構では「企画管理部門」「研究IR・戦略部門」「イノベーション創成部門」「起業支援・地域連携部門」「知的財産部門」の5つの部門を置き、各部門に配置したリサーチ・アドミニストレーター(URA)が部門間の連携を取りながら、東京理科大学の産学連携・社会連携活動を一体的に推進しています。 -
東洋大学 産官学連携推進センター
東洋大学では文理にわたる研究者が、日々多様な分野の研究に取り組んでいます。
研究者による研究成果を社会に還元し、社会の発展に貢献するため、産官学連携推進センターでは、積極的に産官学連携を推進しています。 -
東京電機大学 研究推進社会連携センター(産官学連携担当)
東京電機大学研究推進社会連携センター(産官学連携担当)は、大学の研究活性化の原動力としての役割を担い、文部科学省・経済産業省より技術移転機関(TLO)の承認を受けた産学連携の中核をなす組織です。
東京電機大学の研究活動の支援及び研究成果等の社会還元を基本的な活動方針に掲げ、幅広い分野にわたって独創性の高い研究を推進しています。更には、教育・研究活動を通じて産(企業)、学(他大学)、官(国)、公(地域の公的機関)、金(金融機関)との連携を積極的に推進し、より一層の社会連携・社会貢献を図っています。
各研究分野に配置した研究コーディネーター、産学連携コーディネーターが各お問い合わせ、受託・共同研究、学術指導に応えられるように努めています。