薪ストーブ・暖炉のご利用にあたって

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1031240  更新日 令和6年2月20日

印刷 大きな文字で印刷

薪ストーブ・暖炉の使用による近隣トラブルが発生しています

薪ストーブや暖炉の使用によって、周辺にお住いの皆さんから煙・すす・におい等による影響に関する相談が寄せられています。

環境にやさしい暖房器具として注目されていますが、誤った使用方法や使用時間によっては、無用なトラブルを引き起こす原因となってしまいます。

すでにご使用の方、今後の導入を検討している方は、次の注意点に配慮して、安全で周辺からの理解を得られる使用をお願いします。

燃料は乾燥していますか?

湿った薪は煙やにおいが発生しやすいので、十分に乾燥した薪をご使用ください。

また、ご家庭での保管についても、屋外で雨ざらしにしないなどの工夫をお願いします。

薪以外を燃やしていませんか?

家庭用ごみ等廃棄物の焼却は「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例」によって、禁止されています。

また、廃材等には、塗装材や防腐剤等の薬品が含まれていることもあり、乾燥していても煙・すす・においが生じることがあります。

ご使用の時間帯に周囲はどのような生活をしていますか?

使用する時間は極力短くしていただき、周囲で洗濯物や布団が干されている時間帯を避けるなどの、お互いが気持ちよく生活するための配慮が欠けている場合に、トラブルに発展する事例があります。

煙突は曲がっていませんか?高さは十分ですか?

煙突をまっすぐに設置することで燃焼効率が向上し、使用によって生じる煙やすすが減少します。

また、マンションが隣接している場合には、煙突の排出口が部屋の目の前になってしまう場合もあるため、周辺環境によって求められる煙突の高さが変わります。

こまめに清掃と点検をしていますか?

薪ストーブ・暖炉の炉内だけではなく、煙突内部も清掃と点検が必要です。夏季などのオフシーズンなどに専門業者による清掃を実施し、近隣へのすすの飛散をおさえましょう。

また、各パーツの不具合を早期発見することで、不完全燃焼が生じないばかりか、火災の予防にもつながります。定期的に点検を実施しましょう。

このページに関するお問い合わせ

環境課公害対策相談係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 410番窓口
電話:03-5654-8238 ファクス:03-5698-1538
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。