印鑑登録証明書の交付について
窓口で印鑑登録証明書を交付申請する場合の手続きをご案内します。郵送での請求はできません。
なお、利用者証明用電子証明書が搭載されているマイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストアのマルチコピー機で印鑑登録証明書を取得することができます。詳しくは下記の「よくいただくお問い合わせリンク」の「マイナンバー(個人番号)カードで各種証明書がコンビニで取れます。」をご覧ください。
戸籍住民課(本庁舎)・区民事務所の混雑予想
例年の混雑状況を参考とした混雑予想カレンダーを掲載しております。
手続き内容や天候・時間帯により混雑状況や待ち時間が大幅に変わる場合がありますが、ご参考にご来庁ください。
印鑑登録証明書とは
印鑑登録証明書は、その印鑑が登録されたものであることを公に証明するものです。そして、印鑑登録した印鑑を実印といいます。
登録された印鑑と印鑑登録証明書があれば、間違いなく本人の意思表示であるとされ、印鑑登録証明書は、不動産の登記、自動車の登録、公正証書の作成等、法令の規定に基づき提出を義務づけられている場合のほか、国民の権利義務の発生、変更等を伴う行為について広く利用されています。
区役所の業務時間外に直接印鑑登録証明書を受け取りたい場合の手続きは、下記「予約による印鑑登録証明書の交付」をご覧ください。
窓口での交付申請の仕方
受付場所
区役所戸籍住民課、区民事務所、区民サービスコーナー
申請できる方
印鑑登録をしている本人、または印鑑登録証を持参した代理人
申請に必要なもの
本人の場合
- 印鑑登録証
- 手数料(1通につき300円)
(注釈)申請書の必要事項(本人の氏名、生年月日、住所等)を全てご記入いただけない場合は交付できません。
代理人の場合
本人の場合と同じ申請方法です。
(注釈)申請書の必要事項(申請対象者の氏名、生年月日、住所等)を全てご記入いただけない場合は交付できません。
(注釈)本人の印鑑登録証の提示により、本人から委任された代理人とみなし、委任状なしで交付します。
区役所等の開庁日および受付時間
平日の受付時間
午前8時30分から午後5時
戸籍住民課(区役所本庁舎)
水曜日のみ午後7時30分まで
区民事務所(区内6か所)
水曜日のみ午後7時まで
区民サービスコーナー(区内4か所)
水曜日の延長は行っていません
(注釈)土曜日、日曜日(毎月1回日曜日の休日開庁窓口を除く)、祝日、年末年始は休みです。
休日開庁窓口(毎月1回日曜日)の受付時間
午前9時から正午
(注釈)区民事務所、区民サービスコーナーは、休日開庁窓口(毎月1回日曜日)は行っていません。
交付場所
葛飾区役所戸籍住民課(区役所2階)
区民事務所、区民サービスコーナー
よくいただくお問い合わせリンク
このページに関するお問い合わせ
戸籍住民課住民記録係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所2階 217番窓口
住民票・印鑑登録証明書・戸籍謄抄本の発行:03-5654-8191
転入・転出・転居・住基カード・公的個人認証に関すること:03-5654-8192
ファクス:03-5698-1594
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。