マイナンバー(個人番号)カードについて

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023546  更新日 令和5年9月19日

印刷 大きな文字で印刷

平成27年10月にマイナンバー(個人番号)制度が始まりました。希望される方は、申請によりマイナンバー(個人番号)カードを取得できます。

マイナンバーカード(個人番号カード)について

マイナンバーカード(個人番号カード)様式
マイナンバーカード(個人番号カード)

「マイナンバーカード(個人番号カード)」は希望者に交付される顔写真付きのICカードです

マイナンバーカードは、マイナンバー(個人番号)・住所・氏名・生年月日・性別が記載された顔写真付きのICカードです。
申請は任意です。
マイナンバーカードは、公的な身分証明書として利用できます。
有効期限は、カードの発行日から10回目の誕生日までです。
ただし、カード発行時に未成年の方は発行日から5回目の誕生日までです。
外国人住民の方は、在留資格や在留期間の満了日によってマイナンバーカードの有効期限が異なります。

○永住者および特別永住者・・・カードの発行日から10回目の誕生日まで
              (カード発行時に未成年の方は発行日から5回目の誕生日まで)
○永住者以外の中長期在留者・・・在留期間の満了日まで

※在留資格の変更または在留期間の更新により在留期間に変更があった場合には、新しい在留期間の満了日までマイナンバーカードの有効期限を更新することができます。
ただし、最大でカードの発行日から10回目の誕生日、カード発行時に未成年の方は5回目の誕生日までしか更新できません。

マイナンバーカードのメリット

マイナンバーの提示が必要な場面で、「マイナンバーの確認」と「本人確認」が1枚で済む唯一のカードです。
マイナンバーカードに格納される電子証明書を利用して、コンビニエンスストアでの証明書自動交付サービスで、住民票の写し、印鑑登録証明書や住民税の課税(非課税)・納税証明書が取得できます。
また、e-TAXなど、行政手続きのオンラインサービスが利用できます。

マイナンバーカードのセキュリティ

マイナンバーカードのICチップに入っているものは、住所氏名などマイナンバーカードに記載されている情報や電子証明書などで、税や年金、所得情報などの秘匿性の高い情報は保存されません。
マイナンバーカードのICチップを使うときは暗証番号が必要になるため、他の人は使えません。パスワードは複数回間違えるとロックがかかり、利用できなくなります。
マイナンバーカードを紛失した場合には、「マイナンバー総合フリーダイヤル」にご連絡をいただくことで、機能を一時的に停止することができます。(24時間・365日対応)

【マイナンバー総合フリーダイヤル】
 電話:0120-95-0178(無料)
 音声ガイダンスで「2番」(マイナンバーカードの紛失・盗難について )を選択してください。
マイナンバーカードの安全性については、以下のリンクからも確認できます。

マイナンバーカードの申請方法

通知カードと一緒に郵送された「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」に必要事項を記入し、顔写真を貼り、下記の【申請書送付先】へ郵送してください。
なお、交付申請書に記載されている「申請書ID」や、「QRコード」を利用してスマートフォンやパソコン、まちなかの証明写真機からも申請できます。

     【申請書送付先】
      219-8650
      日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱2号
      地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター

注意事項

令和2年5月25日に通知カードが廃止されましたが、通知カードに同封されていた交付申請書は引き続き使用できます。(改姓や転居等で通知カードの記載事項に変更がある場合でも可能です。)

交付申請書がお手元に無い場合は

郵送での申請を希望される方は、「個人番号カード交付申請書(手書き用)」を印刷して、マイナンバー(個人番号)などの必要事項を記入し、顔写真を貼り、【申請書送付先】へ郵送してください。

スマートフォンやパソコンからの申請を希望される方は、運転免許証や旅券等の本人確認書類を持参のうえ、区役所戸籍住民課または区民事務所で新しい「申請書ID」が記載された申請書をお受け取りいただき、申請してください。
 

マイナンバーカードの申請について、詳しくは「マイナンバーカード総合サイト」をご覧ください。

マイナンバーカードの交付について

マイナンバーカードは、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)で申請を受付し、カードを作成しています。作成されたカードは、市区町村に送付され、各市区町村でシステムでの設定作業を行います。

マイナンバーカードの申請から1か月程度で「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(交付通知書)」をお送りします。交付通知書をお送りするまでの期間は、マイナンバーカードの申請状況により変わります。ご了承ください

マイナンバーカードの交付について、詳しくは「マイナンバーカード(個人番号カード)を申請された方へ」をご覧ください。

住民基本台帳カードの交付は終了しました

平成28年1月からマイナンバーカードの交付が開始されたことに伴い、住民基本台帳カードの交付は平成27年12月28日で終了しました。

既に交付された住民基本台帳カードは有効期限まで利用できますが、電子証明書の発行はできません。e-TAXなどを利用するために電子証明書の発行が必要な方は、マイナンバーカードを申請してください。

また、住民基本台帳カードをお持ちの方が、個人番号カードを取得した場合は、その時点で、住民基本台帳カードは廃止・回収することになります。
 

公的個人認証(電子証明書)について

公的個人認証サービスは、インターネットを通じて安全・確実な行政手続等を行うために、他人によるなりすまし申請や電子データが通信途中で改ざんされていないことを確認する手段(電子証明書)を提供するサービスです。
公的個人認証サービスの電子証明書を利用することで、自宅のパソコンなどで行政手続き等を行うことができます。

マイナンバーカードで利用できる電子証明書は、e‐TAXなどに利用する「署名用電子証明書」と、証明書コンビニ交付サービスなどに利用する「利用者証明用電子証明書」の2種類です。1枚のカードに両方の電子証明書を発行することができます。

公的個人認証サービス(電子証明書)について、詳しくは「公的個人認証サービスについて」をご覧ください。

問い合わせ

葛飾区個人番号カードインフォメーションセンター

●個人番号通知書の返戻に関する問い合わせ
●個人番号カードの交付に関する問い合わせ
 電話:0570‐66-6754(日本語、英語、中国語、韓国語)
 (受付時間)
  平   日   午前8時30分~午後5時まで(12月29日~1月3日を除く)
日曜交付日 午前8時30分~午後5時まで(原則毎月第2および第4日曜または第5日曜)
      

個人番号カードコールセンター(地方公共団体情報システム機構)

●個人番号通知書の配送状況に関する問い合わせ
●個人番号カードの申請に関する問い合わせ
 日本語:0570-78-3578
 外国語:0570-06-4738(英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語)
(受付時間)全日 午前8時30分から午後8時まで(12月29日~1月3日を除く)

マイナンバー総合フリーダイヤル(内閣府)

●マイナンバー(個人番号)カード及び公的個人認証サービスに関する問い合わせ
●マイナンバー(個人番号)制度に関する問い合わせ
 (音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください)
  日本語:0120-95-0178(無料)
●英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応のフリーダイヤル
 マイナンバー制度に関すること:0120-0178-26
 マイナンバー(個人番号)カードに関すること:0120-0178-27
●一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合(有料)
 マイナンバー制度に関すること:050-3816-9405
 マイナンバー(個人番号)カードに関すること:050-3818-1250
(受付時間)※12月29日~1月3日を除く
平  日:午前9時30分~午後8時まで
土日祝:午前9時30分~午後5時30分まで

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

戸籍住民課マイナンバーカード担当係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所2階 217番窓口
電話:03-3695-1111(代表)【内線:2259、3238】 ファクス:03-5698-1594
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。

便利帳コード:wb506