その他の計画
- 葛飾区スポーツに関する意識調査にご協力ください
- 第4次葛飾区住宅基本計画を策定しました
- 葛飾区再犯防止推進計画を策定しました
- 葛飾区交通安全計画(令和3年度~令和7年度)を策定しました
- 葛飾区災害廃棄物処理計画を策定しました
- 令和4年度葛飾区一般廃棄物処理実施計画
-
葛飾区地域福祉計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について
葛飾区地域福祉計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果についてご報告いたします。ご協力を頂きまして、ありがとうございました。 -
第3回地域福祉計画策定委員会を開催しました。
第3回地域福祉計画策定委員会を開催しました。
会議録は、添付ファイルをご覧ください。 -
第2回地域福祉計画策定委員会を開催しました。
第2回地域福祉計画策定委員会を開催しました。
議事録は、添付ファイルをご覧ください。 -
第9期 葛飾区分別収集計画(令和2年度~令和6年度)
容器包装リサイクル法第8条第1項の規定に基づき、第9期 葛飾区分別収集計画(令和2年度~令和6年度)を策定しました。 - 葛飾区無電柱化推進計画を策定しました
- 葛飾区自転車活用推進計画(令和4年度~令和13年度)を策定しました
- 喫煙所の利用について(お願い)
- 喫煙禁止区域の指定について
-
「葛飾区きれいで清潔なまちをつくる条例」の改正について
「葛飾区きれいで清潔なまちをつくる条例」の改正条例(平成30年4月1日施行)を公開しています。 -
葛飾区きれいで清潔なまちをつくる条例
葛飾区きれいで清潔なまちをつくる条例を公開しています。 - 住宅宿泊事業(民泊)の実施運営に関するガイドライン(案)パブリックコメントの実施結果について
- 葛飾区スポーツ推進計画を策定しました
- 葛飾区空家等対策計画を策定しました
- 葛飾区地域福祉計画を策定しました。
- 葛飾区公共施設等経営基本方針を策定しました
- 葛飾区区有建築物保全工事計画
- 「葛飾区耐震改修促進計画」を一部改定しました
-
葛飾区立図書館の基本的な考え方【取組方針】
葛飾区立図書館では平成26年12月に「葛飾区立図書館の基本的な考え方【取組方針】」を策定しました。 -
葛飾区特定健康診査等実施計画(第3期)・保健事業実施計画(第1期)を策定しました
生活習慣病の発症や重症化を抑えることにより、生活の質の維持・向上を確保しつつ、医療に要する費用が過度に増大しないようにすることを目的に策定した計画です。 -
葛飾区特定健康診査等実施計画(平成25年度~平成29年度)を策定しました
この計画は、葛飾区国民健康保険にご加入の40歳から74歳の方を対象とした、特定健康診査及び特定保健指導について、平成24年度で平成20年度から平成24年度までの第1期の計画が終了することから、新たに定めたものです。 -
生物多様性かつしか戦略を策定しました
平成24年度から平成32年度までの9年間を戦略期間とする「生物多様性かつしか戦略~全ての“生きもの”の命のつながりのために~」を策定しました。 - 緑とオープンスペース基本計画
-
東京都地域住宅計画(第1期)の計画期間終了に伴う事後評価について
地域住宅計画は、平成17年6月に制定された「地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法」に基づき、地域住宅交付金の活用を図るために作成するものです。
葛飾区では、東京都や他の区市町村(23区、22市、5町、6村)と合同で「東京都地域住宅計画」を作成しています。
このたび、第1期(平成17年度~22年度)の計画期間の終了に伴い、事後評価を行いました。
計画や事後評価の内容については、東京都都市整備局のホームページで閲覧できます。 -
東京都地域住宅計画(第2期)の計画期間の終了に伴う事後評価について
地域住宅計画は、平成17年6月に制定された「地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法」に基づき、地域住宅交付金の活用を図るために作成するものです。
葛飾区では、東京都や他の区市町村(23区、25市、5町、6村)と合同で「東京都地域住宅計画」を作成しています。
このたび、第2期(平成22年度~27年度)の計画期間の終了に伴い、事後評価を行いました。
計画や事後評価の内容については、東京都都市整備局のホームページで閲覧できます。 -
東京都地域住宅計画(第2期)の変更について
葛飾区では、東京都や他の区市町村(23区、25市、5町、6村)と合同で「東京都地域住宅計画」を作成しています。
地域住宅計画は、平成17年6月に制定された「地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法」に基づき、従来の公営住宅整備等に係る補助金に代わり創設された、地域住宅交付金の活用を図るために作成するものです。
このたび、事業の追加、見直し等により、東京都地域住宅計画(第2期)の変更を行いました。
今後も、計画内容の見直しに伴う変更を随時行う予定です。
計画の内容については、東京都都市整備局のホームページで閲覧できます。 -
東京都地域住宅計画(第3期)の変更について
葛飾区では、東京都や他の区市町村(23区、25市、5町、6村)と合同で「東京都地域住宅計画」を作成しています。
地域住宅計画は、平成17年6月に制定された「地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法」に基づき、従来の公営住宅整備等に係る補助金に代わり創設された、地域住宅交付金の活用を図るために作成するものです。
このたび、事業の追加、見直し等により、東京都地域住宅計画(第3期)の変更を行いました。
今後も、計画内容の見直しに伴う変更を随時行う予定です。
計画の内容については、東京都都市整備局のホームページで閲覧できます。 -
東京都地域住宅計画について
地域住宅計画は、平成17年6月に制定された「地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法」に基づく計画です。
この計画は、地方公共団体が地域の実情に応じた住宅施策を推進するため、公的賃貸住宅の整備等に関して定めるものであり、計画に基づき実施される事業を社会資本総合整備計画に位置付けることで、国から社会資本整備総合交付金が交付されます。
本区では、令和2年2月に東京都及び都内区市町村との共同計画として「東京都地域住宅計画(第4期)」を策定し、同計画に基づく事業を位置付けた「社会資本総合整備計画(住宅分野)」を策定することで、交付金を活用した住宅事業を実施しています。
詳しくは、東京都住宅政策本部のホームページをご覧ください。 -
葛飾区環境基本計画(第3次)
2022(令和4)年度から2031(令和13)年度までの10年間を計画期間とする「葛飾区環境基本計画(第3次)」を策定しました。 -
第1回葛飾区環境基本計画策定委員会を開催しました
令和2年度から令和3年度にかけて、地球温暖化対策、循環型社会の形成、生物多様性の保全など、環境施策を総合的に推進するための新たな「葛飾区環境基本計画(第3次)」を策定します。 -
第2回葛飾区環境基本計画策定委員会を開催しました
令和2年度から令和3年度にかけて、地球温暖化対策、循環型社会の形成、生物多様性の保全など、環境施策を総合的に推進するための新たな「葛飾区環境基本計画(第3次)」を策定します。 -
第3回葛飾区環境基本計画策定委員会を開催しました
令和2年度から令和3年度にかけて、地球温暖化対策、循環型社会の形成、生物多様性の保全など、環境施策を総合的に推進するための新たな「葛飾区環境基本計画(第3次)」を策定します。 -
第4回葛飾区環境基本計画策定委員会を開催しました
令和2年度から令和3年度にかけて、地球温暖化対策、循環型社会の形成、生物多様性の保全など、環境施策を総合的に推進するための新たな「葛飾区環境基本計画(第3次)」を策定します。 -
第5回葛飾区環境基本計画策定委員会を開催しました
令和2年度から令和3年度にかけて、地球温暖化対策、循環型社会の形成、生物多様性の保全など、環境施策を総合的に推進するための新たな「葛飾区環境基本計画(第3次)」を策定します。 - 第6回葛飾区環境基本計画策定委員会を開催しました
-
かつしか観光プランを策定しました
かつしか観光プランを策定しました - 葛飾区一般廃棄物処理基本計画(第4次)を策定しました
-
「東京都地域住宅計画」が公表されました.
葛飾区では、東京都や他の区市町村(23区、22市、5町、6村)と合同で「東京都地域住宅計画」を作成しました。 - 第1回住宅基本計画策定検討委員会を開催しました
- 第2回住宅基本計画策定検討委員会を開催しました
- 第3回住宅基本計画策定検討委員会を開催しました
- 第4回住宅基本計画策定検討委員会を開催しました
- 第5回住宅基本計画策定検討委員会を開催しました
-
葛飾区地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
区の事務・事業の実施において、温室効果ガスの排出削減を一層図るとともに、環境への負荷を低減していくことを目的として、第5次葛飾区環境行動計画にあたる「葛飾区地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」を策定しています。 -
中央図書館開設にあたっての基本的な考え方
中央図書館開設にあたっての基本的な考え方を公開しています。