活動報告
-
第8回町工場見本市2022を開催しました!
令和4年2月3日、4日の2日間、東京国際フォーラムで「第8回町工場見本市2022」を開催しました。 -
籠瀬嶺選手が青木区長を表敬訪問
1月24日(月曜日)、バーレーンで行われた2021アジアユースパラ競技大会において、男子100m背泳ぎで金メダルを獲得した、水元小合学園2年の籠瀬嶺選手が区長を表敬訪問しました。
- 公衆浴場業生活衛生同業組合葛飾支部と「葛飾区高齢者の見守りに関する協定」を締結しました!
- 東京消防庁即応対処部隊から熱海市の土石流災害における活動の報告を受けました。
- 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)に対し、JR線の更なる利便性の向上などを要望しました。
-
「葛飾区と一般社団法人全国清涼飲料連合会との連携及び協力に関する協定書」締結式を行いました
令和3年3月17日(水曜日)、区市町村レベルでは全国初となる、一般社団法人全国清涼飲料連合会とペットボトルをペットボトルにリサイクルする【ボトルtoボトル】に関する協定を締結しました。 - 令和元年度葛飾協働まちづくり表彰式が行われました。
-
かつしかスポーツフェスティバル2020を開催しました!
10月11日(日曜日)、葛飾区奥戸総合スポーツセンター体育館などで「かつしかスポーツフェスティバル2020」を開催しました。
- 令和2年度 第48回葛飾区消費生活展が開催されました。
- 「葛飾区における空家等の有効活用、適正管理等の推進に関する協定書」を締結しました。
- 令和2年度 葛飾ブランド「葛飾町工場物語」認定証授与式を行いました
- 国交相に荒川橋梁架替事業推進に関する要望書を提出しました。
- 国交相に荒川第二・三調節池他整備等治水事業に関する要望書を提出しました。
-
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)に対し、JR線の更なる利便性の向上などを要望しました。
7月31日(金曜日)、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)に対し、JR線の更なる利便性の向上などを要望しました。 -
犯罪未然防止啓発ラッピングバスの出発式を行いました。
8月1日(土曜日)、葛飾区役所前のバスロータリーで漫画家の平松伸二先生がイラストを手がけた犯罪未然防止啓発ラッピングバスの出発式を行いました。 -
非核平和祈念の献水の儀を行いました。
8月3日(月曜日)、核兵器廃絶と世界の恒久平和を願う「非核平和祈念の献水の儀」を青戸平和公園(青戸4丁目)で行いました。 -
令和2年度第2回区長記者会見を行いました
7月17日(金曜日)、令和2年度第2回区長記者会見を行いました。 -
公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会と協定を締結しました
7月17日(金曜日)、葛飾区は公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会と協定を締結しました。 - 第60回夏野菜品評会が開催されました
- 葛飾元気野菜PR即売会が開催されました
-
令和2年度第1回区長記者会見を行いました
5月18日(月曜日)、令和2年度第1回区長記者会見を行いました。 - 葛飾区認定製品販売会「第15回 かつしかミライテラス」が開催されました
-
「第5回葛飾区民結婚式」が開催されました
令和2年2月18日(火曜日)、第5回葛飾区民結婚式がテクノプラザかつしかで開催されました。 -
第6回町工場見本市2020を開催しました
2月13日(木曜日)と2月14日(金曜日)の2日間、東京国際フォーラムで「第6回町工場見本市2020」を開催しました。 -
おいでよ亀有WinterFestival2020を開催しました。
2月1日(土曜日)、おいでよ亀有WinterFestival2020を開催しました。 -
災害時等における無人航空機(ドローン)を活用した支援活動に関する協定を締結しました。
令和2年1月23日(木曜日)、葛飾区は東京アンテナ工事株式会社と、「災害時等における無人航空機を活用した支援活動に関する協定」を締結しました。 -
キャプテン翼CUPかつしか2020が開催されました!
1月11日(土曜日)、12日(日曜日)、葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場など3会場で、「第5回U-12ジュニアサッカー大会キャプテン翼CUPかつしか2020」が開催されました。 -
令和元年度子ども区議会が開催されました。
12月25日(水曜日)、葛飾区議会本会議場及び委員会室で令和元年度子ども区議会が開催されました。 -
北京オリンピック体操男子団体銀メダリストの中瀬卓也選手が細田小学校で講義と特別授業を行いました。
12月19日(木曜日)、細田小学校に体操元日本代表の中瀬卓也選手が訪れ、講義と体操の体験授業を行いました。 -
柴又帝釈天で令和最初の「すす払い」が行われました
12月18日(木曜日)、柴又帝釈天(柴又7-10-3)で年末の恒例行事「すす払い」が行われました。 - 平成26年度以前の活動報告